TESACK:独学でテストをハックする

search
menu

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • eco検定
  • FP3級
  • GAIQ
  • ITパスポート
  • IT系資格
  • お金関係の資格
  • カラーコーディネーター検定
  • デザイン資格
  • ハングル能力検定
  • ビジネス系資格
  • ファイナンシャルプランナー
  • 会計資格
  • 勉強法
  • 手話技能検定
  • 数学検定
  • 数学検定3級
  • 数学系資格
  • 文房具
  • 日本語教育能力検定試験
  • 日本語系資格
  • 書籍紹介
  • 漢字検定
  • 漢検2級
  • 漢検準1級
  • 簿記
  • 簿記ネット試験
  • 統計検定
  • 色彩検定
  • 語学
  • 食事・栄養系資格
  • 食品衛生責任者
  • 食生活アドバイザー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
  • 書籍紹介

    カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラス 重要キーワード用語集 580

  • 書籍紹介

    完全でる順 漢検2級 部首ドリル

  • 書籍紹介

    完全でる順 漢検2級 四字熟語帳

  • 書籍紹介

    エクセル力がつく! ITパスポート表計算ドリル

  • 書籍紹介

    完全独学 ITパスポート一発合格バイブル

  • 書籍紹介

    色彩検定2級 慣用色名単語帳 色彩検定攻略シリーズ

  • 書籍紹介

    完全でる順 ハングル能力検定5級 単語帳

  • 書籍紹介

    キリル文字に挑戦 ロシア語アルファベット習得ドリル

  • 書籍紹介

    色彩検定3級 慣用色名単語帳

  • 書籍紹介

    日商簿記3級 ネット試験攻略法

  • 書籍紹介

    略語でる順 ITパスポート英単語帳

【ロシア語】有声化・無声化の3つのルール

2022.05.27 ケンサワイ

  ロシア語能力検定4級の第1問は発音問題です。 その内8割近くを占めるのが、 子音の有声化・無声化に関する問題です。 ここでは、その有声化・無声化のルールを紹介します。   知っておきたい基本前提 …

ロシア語のアクセント記号をパソコンで打つ方法

2022.05.18 ケンサワイ

  ロシア語を始めると、打ちたくなるのが アクセント記号 です。 ロシア語ではアクセント記号の位置が非常に重要です。 アクセント位置が異なれば、たとえ同じスペルでも意味が異なるケースがございます。 ロシア語学習…

漢検準1級によくでる!美女をあらわす四字熟語 6選

2022.05.16 ケンサワイ

  漢検準1級では四字熟語が出題されます。 合計30点あるので捨てたら合格できません。 なぜなら、合格ラインは160点(200点満点中)で、40点ミスれば不合格になるからです。   そこでわたし自身、…

【漢検2級】正答率9割で合格できた!最強のあまのじゃく勉強法

2022.05.10 ケンサワイ

  先日、1年ぶりに漢字検定2級を受験してきました。 1年前は思わぬ障壁に阻まれ惨敗し、141点で着地。   しかし、今回の再挑戦ではリベンジ合格を果たしました。 約9割の正答率の173点で合格できた…

カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラス 重要キーワード用語集 580

2022.02.06 ケンサワイ

カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラスの用語集です。公式テキストで出現する重要語を580種まとめました。前半で用語を紹介し、後半でランダム問題を出題します。カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス対策にご…

【漢検2級】熟語の構成を攻略する4つのコツ

2022.02.05 ケンサワイ

  漢字検定2級には数々のサブセクションが設けられており、これらの正答率が低いことが要因となり、全体の合格率の低さを招いています。 現に合格率はたった「25.6%」であり、合格するのは容易ではありません。 4人…

日本語教育能力検定試験の合格者は再受験できるのか?

2022.01.19 ケンサワイ

  日本語教育能力検定試験は、合否判断が下される検定試験です。 それゆえ、一度合格したものには受験理由がありません。   しかしながら、です。 年に一度、あの「6時間にも及ぶ苦しみに満ちたテスト」に参…

日本語教育能力検定試験の試験開始時刻と解答開始時刻の間にされること

2022.01.17 ケンサワイ

  日本語教育能力検定試験のスケジュールの時間割は、少々風変わり。 以下の時間割が組まれています。     科目 試験開始時刻 解答開始時刻 解答終了時刻 試験 I 9:50 10:10 1…

【保存版】日本語教育能力検定試験の解答速報まとめ

2022.01.15 ケンサワイ

  日本語教育能力検定試験を受験したらやりたいこと。 それは 速報による解答チェック です。 合格発表まで2ヶ月待たねばなりませんので、いち早く解答速報を入手し、いち早く合否を自己確認したいところです。 ここで…

漢検2級の部首を攻略する4つのコツ

2022.01.12 ケンサワイ

  漢字検定2級で意外にも難易度は高いのが、 部首問題 です。 大問(二)で以下の問題が出題されます。 次の漢字の部首を記せ。   つまりは漢字1文字を見て部首を判断せねばなりません。 ただし回答は「…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

電子書籍出版しました

電子書籍出版しました

新着エントリー

  • 【ロシア語】有声化・無声化の3つのルール 2022.05.27
  • ロシア語のアクセント記号をパソコンで打つ方法 2022.05.18
  • 漢検準1級によくでる!美女をあらわす四字熟語 6選 2022.05.16
  • 【漢検2級】正答率9割で合格できた!最強のあまのじゃく勉強法 2022.05.10
  • カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラス 重要キーワード用語集 580 2022.02.06

カテゴリー

  • IT系資格
    • ITパスポート
    • GAIQ
  • デザイン資格
    • カラーコーディネーター検定
    • 色彩検定
  • 日本語系資格
    • 漢字検定
    • 日本語教育能力検定試験
  • 会計資格
    • 簿記
  • 数学系資格
    • 数学検定
  • お金関係の資格
    • ファイナンシャルプランナー
  • 食事・栄養系資格
    • 食品衛生責任者
    • 食生活アドバイザー
  • 語学
    • ハングル能力検定
    • 手話技能検定
  • 文房具
  • 勉強法

©Copyright2023 TESACK:独学でテストをハックする.All Rights Reserved.