【カラーコーディネーター検定】アドバンスクラス受検者は練習問題を取り寄せよう

 

カラーコーディネーター検定は1955年から続いている試験です。

ただ、昨今の激しい社会変化に伴い、2020年6月から完全リニューアル。

  • スタンダードクラス
  • アドバンスクラス

の2階級に変貌を遂げました。

 

がしかし、です。

リニューアルの時期が悪った・・・・

コロナウイルスの影響でペーパーテストは1度おこなわれて終了(2020年11月)。

2回目以降はインターネットで受検する「IBTテスト」に移行しました。

 

カラーコーディネーター検定は「1回しか開催されていない試験」ですので、過去問題集が世に存在していません。

実際の受検者が持っている紙(1回分)しかありません。

 

過去問題がないカラーコーディネーター検定ですが、スタンダードクラスはまだいいほうです。

なぜなら、有力な問題集が発売されているからですね。

 

わたし自身、手探りでスタンダードクラスを受検する際、市販の参考書で乗り切りました。

『カラーコーディネーター検定試験スタンダードクラス公式テキスト』で基礎インプット後、

『スピード合格!カラーコーディネーター【スタンダードクラス】テキスト&問題集』で問題演習にはげみました(当時はこれが唯一の問題集)。

その結果、たった1週間で一発合格できたのです。

 

しかし、その上の「アドバンスクラス」は公式テキストしか存在していません。

このままでは、公式テキストで基礎インプットだけで終わってしまいます。

学習内容をアウトプットできないではありませんか。

 

アドバンスクラス受検者は練習問題を取り寄せよう

そんな「アドバンスの問題不足」という事態に腰を上げたのが「東京商工会議所」です。

 

なんと、新形式対応の練習問題を発売開始

スタンダード、アドバンスそれぞれで、合計2冊ですね。

アドバンスクラスは問題集が発売されていないこともあり、この練習問題を取り寄せることでしか、アウトプット手段はありません。

ってことで、早速、この練習問題を取り寄せてみました。

 

カラーコーディネーター検定の練習問題の取り寄せ方

次の手順に従ってみてください。

 

メールを送る

東京商工会議所に「練習問題を売ってほしい」という切実なメッセージを送りましょう。

「palette@tokyo-cci.or.jp」に以下の情報を記載してメールを送りましょう。

・申込者 氏名(フリガナ)
・振込人 名義(フリガナ) ※申込者と同一の場合は、不要
・郵便番号、住所
・電話番号
・ご希望の商品と部数

わたしは以下のメッセージを送りました。テンプレートとしてご活用くださいませ。

件名:カラーコーディネーター検定試験 練習問題申し込み

 

内容:

 

よろしくお願いします!

・申込者
xxxxxxxxxxx(フリガナ)

・振込人
申込者と同一

・郵便番号、住所
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

・電話番号
xxx-xxxx-xxxx

・ご希望の商品と部数
カラーコーディネーター検定試験 練習問題アドバンスクラス

スタンダードクラスご希望の方は「スタンダードクラス」と明記してくださいね。

 

金を振り込む

すると「手数料」と「振込み先」を教えてもらいます。

練習問題は1冊990円、送料は370円

 

今回、わたしはアドバンスの練習問題を1冊取り寄せたので、

練習問題費 + 送料

= 990 + 370

= 1360円

かかりましたね。

もし、スタンダードクラス・アドバンスクラス2冊お求めならば990円をプラスすればいいので「2350円」。

2冊の練習問題を送料370円で取り寄せられるので、2階級を受検予定ならば同時に取り寄せましょう。

 

練習問題が届く

数日後にレターパックで練習問題が届きます。

商工会議所の封筒が入っていて、

封筒内部には

  • 練習問題集
  • 答え
  • カラーチャート
  • 挨拶の手紙

が入っています。

本番と同じく1〜10まで合計100問。

配点は各1点ずつで合計100点満点です。

本番形式そのものなので「過去問1回分が手に入った」と考えられますね。

 

今のところ、アドバンスクラスの最善な勉強法は、

  • 公式テキストで知識の基礎インプット
  • 練習問題を取り寄せてアウトプットを1回分をおこなう

です。

受検を検討中の方は練習問題を取り寄せてみてください。

 

電子書籍のお知らせ

『カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラス 重要キーワード用語集 580』を制作しました。

カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラスの用語集です。

公式テキストで出現する重要語を580種まとめました。

前半で用語を紹介し、後半でランダム問題を出題します。

カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス対策にご活用ください。

 

それでは!

Ken

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。