ITパスポートの合格ラインは総合評価「600点以上」と思っていませんか?
じつは、総合評価600点以上でも不合格になる「悲劇」が起こり得るんです。
それは、
分野別評価のいずれかが300点未満だった場合です。
なぜなら、ITパスポートの合格基準は、
総合評価が600点以上
かつ
分野別評価がそれぞれ3つの分野で300点以上
だからです。
合格条件をベン図でかくとこんな感じ。

- 総合評価600点以上
- 各分野別の評価が300点以上
という2条件を満たさねばなりません。
ベン図の両2グループに該当する「赤エリア」の受験者は合格です。
一方、総合評価600点以上であっても、分野別評価が300点未満なら不合格。
下の黒エリアに属している方は合格になりません。

この悲しいケースを具体例でみましょう。
- ストラテジ 450点
- マネジメント 350点
- テクノロジ 250点
を獲得し、総合評価は650点とします。
「総合評価が600点を超えているので、合格か・・・!」
と思いきや、です。
「テクノロジー」という1分野の評価が「250点」で、300点を軽く下回っていますね。
これでは2つ目の条件
各分野別評価が300点以上である
を満たせず、不合格になるんです。
このように合格には、
- 総合評価が600点以上
- 分野別評価がすべて300点以上
という2条件を満たす必要があります。
したがって、ITパスポート試験対策では、
偏食はNG。
各ジャンルを満遍なく、好き嫌いしてはいけません。
「テクノロジー? よくわかんねえからパスっ」
では合格できないのがITパスポートなのです。
ITパスポートに合格したい方は「一発合格勉強法」も参考にどうぞ。
電子書籍のご案内
ITパスポートの略語をまとめた英単語帳を作ってみました。
テスト直前の語彙復習によかったら使ってみてください。
それでは!
Ken
【参考ページ】

スーパー勉強家。独学でテストをハックする情報を発信します。
コメントを残す